【岡山市北区】T様邸 雨樋交換工事


【施工場所】岡山市北区
【工事内容】雨樋交換工事
【工事詳細】既存の雨樋の撤去、雨樋の取り替え工事
〇お問い合わせ内容
雨樋が壊れて困っているとのお問い合わせがありました!
雨も降っていて非常にお困りの様子だったので、急いで現場調査に伺いました。
〇工事の流れ
今回は、老朽化が進んだ既存の雨樋を撤去し、新しい雨樋への交換工事を行いました。
まず、劣化していた既存の雨樋をすべて丁寧に取り外し、雨水の流れをスムーズに保つための集水器を新たに設置しました。
これにより、効率的な排水が可能となり、外壁や基礎部分への水はねのリスクを軽減しています。
さらに、竪樋にはしっかりと固定できるよう吊り金具を取り付け、軒樋には安定性を高める控え金具を設置しました。
これらの金具により、強風や積雪などの外的要因にも耐えられる、安心・安全な雨樋の仕上がりとなっています。
見た目もすっきりとした印象になり、お客様にもご満足いただける施工となりました♪
〇雨樋が壊れていると・・・
-
水漏れや浸水のリスク
壊れた雨樋は、雨水をうまく排水できなくなり、屋根や壁に水が溜まる原因となります。これが続くと、外壁や基礎部分に浸水し、建物に深刻なダメージを与える可能性があります。 -
外壁や基礎の劣化
雨水が正しく排水されずに壁や基礎に流れ込むと、外壁の塗装が剥がれたり、基礎部分が浸食されることがあります。これにより建物の耐久性が低下し、修繕費用がかさむこともあります。 -
土壌の侵食や庭のダメージ
壊れた雨樋から直接雨水が地面に落ちると、土壌が侵食される可能性があります。特に庭に影響が出ることがあり、植物が枯れてしまったり、庭のレイアウトが崩れることがあります。 -
屋根や外装への負担増加
雨樋が壊れると、屋根に直接水が流れ込むことになり、屋根材や防水シートが劣化する原因にもなります。また、外壁にも不規則に水がかかるため、見た目の美観も損なわれます。 -
カビや腐敗の発生
壊れた雨樋から水が外壁や屋根に漏れ出すと、その水分が原因でカビや腐敗が進行することがあります。これにより健康に悪影響を与えることもあります。
★雨樋は建物を守るために重要な役割を果たしています。壊れたまま放置すると、上記のようなさまざまな問題を引き起こすため、早めの修理や交換が必要です。
もうすぐ梅雨の季節に入りますので、お困りの方はお早めにお問い合わせください!
〇わたさぽホーム
わたさぽホームは、丁寧な職人さんのしっかりとした施工をお届けすることでお客さまに安心して暮らせるお手伝いができればと思っております。
リフォームをご検討の方、お家のちょっとしたお困りごとがあるの方はまずはお話だけでも聞かせてください!
現在、岡山市内を中心にご地域の方々から多くのお問い合わせをいただいております。
ご自宅で少しでも不安に感じていることがあればお気軽にご相談くださいね!
ちょっと誰かに手伝ってもらいたいなと考えていることがあればお気軽にお問い合わせください。
便座を新しいものに取り換えたい、玄関のドアがガタついている、一人暮らしでベッドが重たくて運べないなど些細なことでもお手伝いします♪
みなさまが安心して暮らせるよう、リフォームのお手伝いをさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。