【岡山市南区】M様邸システムキッチン・レンジフード交換工事


【施工場所】岡山市南区
【工事内容】システムキッチン交換工事
【工事詳細】 システムキッチン解体・撤去、システムキッチン取り替え設置、レンジフード解体・撤去、レンジフード取り替え設置、給水・排水調整
〇お問い合わせ内容
長年使ってきたキッチンが劣化し、水漏れや扉の不具合、排水の詰まりなどが増えてきたため、
思い切って新しいキッチンに交換したいというお問い合わせをいただきました!
毎日の暮らしを支えるキッチンは、快適で使いやすい空間でありたいもの。
わたさぽホームでも、古くなったキッチンの機能性やデザイン性を大幅に向上させる「システムキッチン交換工事」を承っております。
最新のシステムキッチンは、収納力・お手入れのしやすさ・省エネ性能などが格段にアップしており、調理の時間もより楽しく快適になりますよ ♪
お客様のライフスタイルやご予算、ご希望のデザインに合わせて、最適なプランをご提案いたします。
気になる方は、是非お問い合わせくださいね!
〇お問い合わせから工事完了までの流れ
1. 現地調査・ヒアリング
2. プラン作成・お見積もり
3. 解体・撤去作業
4. 新しいキッチンの設置工事
5. 設備接続・仕上げ工事
6. 最終チェック
〇工事の流れ
【既存のシステムキッチン撤去の流れ】
システムキッチンの交換工事では、古いキッチンを安全かつ丁寧に取り外す作業(撤去工事)から始まります!
1.ガス・水道・電気の止水・遮断
撤去作業を始める前に、ガスの元栓を閉めたり、水道や電気の接続を一時的に止めて、安全な状態を確保します。
2.キッチンパーツの取り外し
レンジフード、吊戸棚、ガスコンロ、シンク、カウンターなどのキッチンに使われている部品をていねいに取り外していきます。
部品によっては重量があるため、複数人で慎重に運びます。誤って床に落とさないよう気を付けます💦
3.配管・配線の取り外し
給排水管や電気配線、ガス管などを切り離し、新しいキッチン設置にまえに、整理・確認を行います!
4.下地の確認・補修
キッチンを外した後の壁や床の状態をチェックします。
※古いキッチンの跡が残っていることもあるので、このタイミングで必要に応じてクロスや床材の補修もおすすめです!
長年掃除が行き届かない場所なので…ほこりなどの掃除も行います(^^)/見えないところが綺麗になるとすっきりします♪
【既存のシステムキッチン撤去の流れ】
既存のキッチンの撤去が終わると、いよいよ新しいシステムキッチンの設置工事に入ります。
1.設置位置の確認・墨出し(すみだし)
設置するキッチンのサイズ・形状に合わせて、床や壁に正確な位置をマーキングします。これによりズレのない、見た目にも美しい仕上がりが可能になります。
2.キャビネット・台輪の設置
下台(ベースキャビネット)を水平を保ちながら設置します。ここがしっかりしていないと、シンクや天板が歪んだり、水はけが悪くなったりするため、細心の注意を払います。
3.シンク・水栓・排水の接続
シンクや蛇口を取り付け、給排水管とつなげていきます。この時に水漏れがないかしっかりチェックしながら作業を進めていきます!
4.仕上げ・最終チェック
全体の仕上がりを確認し、扉や引き出しの開閉チェック、水漏れ・ガス漏れの検査を実施。清掃後、お客様に最終確認をしていただきます。
合わせてレンジフードも取り替えました!✨
〇まとめ
今回の工事では、「きれいな丁寧な工事で安心して任せることが出来た」と満足いただくことが出来ました!
キッチンは毎日使うスペースなので、きれいで使いやすいものに変わると嬉しいですね♪
ご希望に応じて、キッチンリフォームのビフォーアフター写真や、使用するキッチンメーカーごとの説明もご用意可能です。
システムキッチンやレンジフード、蛇口など交換をご検討中の方はお気軽にご相談ください(^^)